ミニヒマワリ観察日記【2021/08/29~2021/09/25】

8月29日(日曜日)

59枚もあるんですよ。画像が。
だからベニカXファインスプレーを散布しましたとさ。
そんな感じで、始まります!

同日。

いつもの。
というか、もう細かいこと覚えてないんですよね。
ここら辺なんかこの記事を執筆している今からもう一ヶ月以上前の話なので……。

8月30日(月曜日)

両手をぶらんっとしているね。
人間みたいだね(?)

8月31日(火曜日)

両手を横に広げているね。
なにかいいことあったのかな?

9月1日(水曜日)

元気ですね!

9月2日(木曜日)

成長してますね。
僕なんかよりよっぽど成長してますね(?)

9月3日(金曜日)

残念ながら虫をガムテープで除去しようとしたら、葉に穴が開いてしまいました。
虫に喰われたとかじゃなくて、おまえがやったんかい!

同日。

これこれ。ガムテープ。
黒い点々が虫で、緑のが虫と一緒に持って行かれた葉っぱの一部。

9月4日(土曜日)

病気の葉と怪我した葉を除去した。

同日。

施術後の姿。

同日。

いつもの。

9月5日(日曜日)

おもいっきりシマホ行っとりますやん。
おもいっきりシマホって書いてあるシール貼っておりますやん。写真の商品。

同日。

そしてシマホで買った照明器具と結束バンドはこのように使うのだ。
照明器具は太陽電池で動くぞ! 周囲が暗くなると自動で光るぞ!

同日。

農薬と愉快な仲間達。
こいつらもシマホで買った。

同日。

ダコニール1000はガチの農薬です。
説明書が巻物みたいになっており、そのガチっぷりを物語っております。

同日。

あー、ちゃんと計量してますね。いいですね。

同日。

説明書の倍率で薄める。水で薄める。漏斗も活躍する。

同日。

よく振って混ぜ合わせて完成。
使い終わった道具は即刻洗おう! めちゃくちゃ洗おう!

同日。

施術後の姿。
実はこの時買ったばかりの霧吹きだったので、ノズルの調整次第で霧吹きできることに気付かず、水鉄砲状態で使用してしまっていたため、ダマになっている箇所が白くなってしまった。言っている意味わかります? 僕はわからん。

同日。

霧吹きなのに霧吹きできないと思い込んでいた僕は、急遽、古くから使っていた使い慣れた霧吹きで霧吹きすることにした。
そして残った分はすべて便所に流し、使った霧吹きはすべてめちゃくちゃ洗った。

同日。

夕方頃。
ね。周囲が暗くなるとこんな感じに光るんです。
ちなみにこれは日照不足対策です。雨の日が続いていたので。

同日。

いつもの。
しかし例の照明の都合、この日を境に写真の感じがこんな感じになるわよ。

9月6日(月曜日)

いつもより明るめの、いつもの。

9月7日(火曜日)

けっこう毛深いよね。

9月8日(水曜日)

僕より元気で、僕よりフサフサだ……。

同日。

おや? これは……。

同日。

おっと、こんなところにも……?

9月9日(木曜日)

白状してしまうと、すでにつぼみらしきものを三つも確認しております。
摘芯とか特にしてないんですけどね……奇妙な展開です。
まさか、途中まで同じ鉢で競らせていた株の魂が宿った?

9月10日(金曜日)

『俺はもうダメだ! あとはおまえに託す!』的なさ。
いいじゃん。熱いじゃん。

9月11日(土曜日)

あ、そうそう! 日中十分に日が照っている場合、もしくは単純に照明器具の充電が不十分な場合、人工的な照射は行いません。

9月12日(日曜日)

はい、日曜日恒例の。
画像から受ける印象からして、ははん、さてはこの日は曇っているな?

同日。

手前のほうにあるつぼみがだいぶ大きくなっているね。

9月13日(月曜日)

つぼみが開くのも時間の問題って感じ。

9月14日(火曜日)

まだ開花してないけど……この姿はこの姿で好き。

9月15日(水曜日)

やや? パンチラしていませんか? これ。
いや、パンティーではないのだけど、インナー的なものはチラ見えしてるよね?

同日。

別アングル。
この構図では三つのつぼみが確認できます。
キミは全部見付けられたかな~?

9月16日(木曜日)

こんなモビルスーツあったなぁ。
ノイエジール? アプサラス? その辺り。

9月17日(金曜日)

それはそれとして、もう咲くなぁ。

9月18日(土曜日)

あ、メガ粒子砲出そう!

9月19日(日曜日)

日中。
暑いのでだらりとしている。

同日。

あー、えーと、左右のバランスをとるためにずっと切りたかった葉だけど、いちおう葉緑体が生きているので、つぼみが開き始めるまでは光合成を頑張ってもらおうかなと思って、ここまで残してきたものだ。ここまでありがとう。

同日。

実はあった、第四の芽。
さっきの画像で切り落とした葉はこいつの根元から生えていたのでけっこうギリギリでした。あと少しで一緒に切り落とすところでした。

同日。

夕方頃。
水をたっぷりあげたのでもう元気だね。

同日。

夜。
いつもの。

9月20日(月曜日)

花は元気だが、葉が……。

9月21日(火曜日)

一見して満開だが、それもこれも大きく広がった舌状花が目立っているだけで、まだ筒状花が開ききってないよね。

同日。

そして舌状花に関してもまだ広がりきっていない部分があるね。
この画像の構図だとそれがよくわかるよ。

9月22日(水曜日)

完全体まであと僅か……。

9月23日(木曜日)

手前の大輪はもう満開と言っていいね。

9月24日(金曜日)

いつもの。
猛暑日帰宅後の光景。

9月25日(土曜日)

日中。
今回ベニカXファインスプレーは殺虫目的ではなく葉の病気の進行を止める目的で散布したよん。
今回花が咲いている状態だったから、花に薬液が付かないように気を付けたよん。

同日。

夕刻。
そして葉の病気が花まで及ばないようにすでに病気の葉はすべて切除したよ。
また、見た目のバランスの都合、さして病んでいない葉も切って剪定したよ。

同日。

剪定後。
実は先の画像の数十分後なんだけど、九月末ともなると日が落ちるのが早いね。
でも暗い場所でカメラ照明抑え気味で写真を撮るとマクロ設定の撮影が映えることを発見したので、よかったなぁ……。
ほら、この画像なんてベストショット中のベストショットよ。

同日。

やはりガーデニングとホームセンターは切っては切れぬ関係なんですね。
それで恒例のシマホなんですが、今回はチッソ0のハイポネックスを購入。
それとピーターラビットのなんか飾り。

同日。

花が咲くと株としてはもう成長しないので、チッソ0をチョイスしました。
あとまだ開花していないものもあったため、植物が花や実を生成するのに必要不可欠な成分であるところのリンサンを多い割合で配合したこいつは、最早現状に対しての最適解と言っても過言ではないでしょう。
画像はキャップを使って1㍉㍑量った図。
『㍉㍑』とか初めて使ったわ~。これ環境依存文字じゃないそうですよ? へー。

同日。

500倍で薄めたよの図。

同日。

100㍉㍑与えたよの図。
残った400㍉㍑はトイレに流したよ。㌔㍉。

同日。

ピーターラビットのなんか飾りはかつて闘っていた死んじまったあいつが居た場所に立てた。慰霊碑のように。

同日。

いつもの。
いつもの構図で写真を撮ると、ピーターラビットのなんか飾りのピーターラビットな部分が、見切れる。

さて、次回からは九相図絵巻みたいな様相を呈してくると思うよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

貴方が人間であることを証明して下さい 【必須】 Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください